fc2ブログ

カブトムシのおっちゃん

ヨメのママ友の何人かがカブトムシの幼虫を育ててみたいというので、
4匹くらいずつセットにしてプレゼントすることにしました。

DVC00031_s.jpg

出来た幼虫飼育セット。
あげた子供に会ったら「カブトムシのおっちゃん」なんて呼ばれるんだろうか。


IMG_1068_2s.jpg

幼虫採取の風景。
こうしてみると、やはり気になるのはカブトムシの幼虫より長男の全裸。。。

工作好き

ここんとこひたすら工作にハマっている長男。

IMG_1064_2s.jpg

そしてこのように、たいだい全裸。

パラグライダーに挑戦

生きてる間に一度、空をゆっくり飛んでみたいと思ってました。

前にスカイダイビングをやったことがあるんですが、ジェットコースターのような自由落下の
感覚が苦手な僕には楽しむ余裕などまったくなく、ただただ苦痛の時間でした

もっとゆっくり、気持ちよく飛びたいなぁと。

それを叶えてくれたのがパラグライダーです。
行ったのは、茨城のエアパーククーというところ。

lesson.jpg

まずは1~2時間なだらかな坂で練習。
ひっぱって走るだけで体が浮く仕組みに興味シンシン。

flight.jpg

最後にインストラクターの人と一緒に、高度500mの山から飛びます。
操作は完全にインストラクターにお任せ。時間にして7~8分かな。

飛び立ってしばらくは下に広がる森を見るとちょっと怖くなったけど、
少し経ったらのんびり散歩気分で楽しめました。

同じ場所から、最長で福島県の猪苗代湖まで飛んだ人もいるそうです。
エンジンがついてるわけでもないのに、風の力だけで猪苗代湖まで飛ぶなんて驚き。

あとはもっと機材を小型化して、マンションのベランダからとか気軽に飛べるようになるとええな。

サンマを炭火で焼いて食べる会 '09

毎年こどの国でやってる「サンマを炭火で焼いて食べる会」。

今年は抽選に当たったので2年ぶりに参加してきました。

DVC00020_s.jpg

DVC00017_s.jpg

ひたすらウチワであおぎながら30分くらい焼きます。

来年のためのメモ:
・焼く前に塩をふったら10分くらい置いておく
・炭がちゃんと燃えてないとサンマの皮が網にくっついてはがれてしまう
・現地でもらう紙皿は水分がしみこむので、プラスチックかアルミ製の皿を自分で持っていくといい

さわやかな秋空の下で食べるサンマ。
うまいで~。

炊飯器でケーキを作る

「好きな食べ物は?」と長男に聞くと、必ず返ってくるのがケーキです。

そんな長男が4歳を迎えました。


僕が作る前提で
「どんなケーキがいい?」
と聞いたんですが、
「自分で作りたい!」
というので、(主役に作ってもらうのも気がひけたけど) お願いしました。


我が家にはオーブンがないので、炊飯器で作ってみることに。

炊飯器にホットケーキミックスと砂糖と卵、バターを混ぜたものを入れて、
2~3回炊けばスポンジの出来上がりです。

IMG_0984_2s.jpg

「待っててよ~。おいしいの作るからね~。」


あとは真ん中くらいの高さで切って生クリームと季節のフルーツを入れたり、
周りを生クリームでコーティングしたり。

IMG_0990_2s.jpg


出来上がり~
IMG_1005_2s.jpg  IMG_1007_2s.jpg


長男は、白いヒゲをつけながら 「これからもこれにしよう」 とむしゃぶりついてました。