味噌作り 2009
Date:2009/02/01 07:30
今年も味噌作りの季節がやってまいりました
。
味噌を自給するのは、昨日の日記でいうと
「自分でやった方が質の良いものができる」
のがモチベーションになってます。持続可能なタイプですね。
自分で作った味噌は本当に美味しい。
近所や親戚にも評判良いし、うちの子供たちも自家製味噌なら味噌だけをペロペロ舐めてます。
市販の味噌だとそうはいかないんです。何が違うんでしょうね。
作り方は去年と同じです。(→去年の記事)
去年の分は3ヶ月くらいでなくなってしまったので、今年は3倍の量(大豆3kg)を作りました。

2つのコンロで1回に出来る限界の量です。
鍋もこのために新調しました。

ほぼ丸一日かかって仕込みが完了。

↑右が去年のカメ(1kg用)、左が今年新たに追加したカメ(2kg用)。
あとはひたすら放置。夏に一度天地返しをすればできあがり。

味噌を自給するのは、昨日の日記でいうと
「自分でやった方が質の良いものができる」
のがモチベーションになってます。持続可能なタイプですね。
自分で作った味噌は本当に美味しい。
近所や親戚にも評判良いし、うちの子供たちも自家製味噌なら味噌だけをペロペロ舐めてます。
市販の味噌だとそうはいかないんです。何が違うんでしょうね。
作り方は去年と同じです。(→去年の記事)
去年の分は3ヶ月くらいでなくなってしまったので、今年は3倍の量(大豆3kg)を作りました。

2つのコンロで1回に出来る限界の量です。
鍋もこのために新調しました。

ほぼ丸一日かかって仕込みが完了。

↑右が去年のカメ(1kg用)、左が今年新たに追加したカメ(2kg用)。
あとはひたすら放置。夏に一度天地返しをすればできあがり。
この記事に対するコメントの投稿
この記事に対するトラックバック
- トラックバックURL
- http://sitemiru.blog31.fc2.com/tb.php/227-555ffd1a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事に対するコメント