「作ってみる(食物) らっきょう」の記事
- 2008/08/06 【らっきょう】 絶妙!
- 1ヶ月ほど前に漬けたらっきょう。今日食べてみたら、絶妙な味に仕上がってました!味噌もそうでしたが、自分で作ったものは格別ですね。調べてみると、らっきょうには・リン、カルシウム、鉄分などのミネラル・植物繊維・硫化アリルなどが含まれていて、硫化アリルには疲労回復や血液をサラサラにする効果があるそうです。会社帰りの疲れた体にちょうどいいですね。ボリボリ食べてすぐになくなりそうです。...
- 2008/06/29 【らっきょう】 漬けてみる
- 4月に申し込んでいた泥付きらっきょうが届きました(2kg)。泥付き(根付き)にした理由は、半分だけ今漬けて、残りの半分はとっておいて8月に植え付けようと思ったからです。漬けて食べるだけなら、「洗い」らっきょうの方がラクでしょう。漬けるときの手順はこんな感じです。(分量はらっきょうを1kgとしています)(1)らっきょうの根と茎の部分を包丁で切り取って、残った部分の薄皮を剥がします。薄皮は、夏に日焼けした体の皮...
- 2008/04/30 【ラッキョウ】 泥付きラッキョウ受付中
- 以前書いた泥つきラッキョウについて、少し前からOISIXで今年分の受付が始まっています。http://www.oisix.com/shop.gift--Wsc1-3021__html.htm僕は、・漬けて食べる・植えて育てて来年収穫する2つの目的で申し込みました。漬けるのも育てるのも楽しそうですね~。...
- 2008/02/10 作ってみる - らっきょう
- 妻からのリクエスト - らっきょう。我が家ではカレーの時、「あ、ラッキョ買うの忘れてた」ってことがたまにあります。もしも自分ちでラッキョを漬けてあればそんなこともなくなって便利そうです。というわけで早速調べてみたのですが、ラッキョの収穫は春なんですね。ちょっと時期がズレていました。しかし、こういうの見るとすんごく漬けてみたくなります↓http://www.oisix.com/Html.gift-W00003168_html.osxこれによると、いま...
<< Prev Page |
Next Page >> |
|