fc2ブログ

「育ててみる 綿花」の記事

2009/08/28 【綿花】 綿がはじけた
去年は失敗した綿花ですが、今年はちゃんと綿がはじけました。触ってみると、 びっくりするほど ふーわふわ。「脱脂綿」の脱脂してないバージョンです。雨などで汚れるのを防ぐためにカバーをかけておくといいらしいです。とりあえずアルミホイルをかぶせておきました。...
2009/04/29 【綿花】 再チャレンジ
去年、双葉が出てすぐにこどもにむしりとられるという無残な結果に終わった綿花栽培。今年こそはと種まきをしました。長男はもう大丈夫だけど、次男はまだちょっと心配。。。...
2008/05/19 【綿花】 こどもにむしり取られる
綿花が発芽した、という記事を書こうとしていた矢先、庭で遊んでいた息子2人に双葉をむしりとられてしまいました。 ・・・無残。植物って双葉がちぎられても逞しく育ってくれたりせーへんもんでしょうか。...
2008/04/29 【綿花】 種まき
1ヶ月くらい前に無料でいただいた綿花の種。袋の裏に最低気温が12℃以上になってから植えるように書いてあったのでその日を待っていたのですが、今日ようやくその日がやってきました。土は、底の鉢底石以外は新品の培養土100%です。綿花ってどういう風にできるのか、楽しみです。ところで、鉢底石についてひとついいことを考えました。鉢底石と他の土が混ざらないようにするために、鉢底石を入れるためのネットが売っていますが、原...
2008/03/08 綿花の種が届いた
前に書いたとおり、日本綿業振興会が綿花の種を無料でプレゼントしてくれるというので申し込みました。その種が今日届きました!撒くのは5月の連休明けくらいになりそうです。ワタトリビア(同封されていたパンフレットより):綿花は花ではなく、綿の種を包んでいる白い繊維のこと。綿畑一面に白い花が咲いたような感じになることから綿花と命名されたそうな。...