fc2ブログ

「変えてみる 生活習慣」の記事

2009/04/08 コーヒーから緑茶へ
受験生時代に一息入れるにはコーヒー、今も仕事中にちびちび飲むのはコーヒー、友だちとゆっくり「お茶しよか」と言っても飲むのはコーヒー、目覚めに飲むのはコーヒー、食後に飲むのはコーヒー、という具合にもう20年以上もコーヒーに依存して成長してきたんですが、コーヒーにはその生産過程においてなにかと問題があることを恥ずかしながら最近知りました。(1) 映画 「おいしいコーヒーの真実」 おいしいコーヒーの真実 [DVD]→...
2009/03/06 レコーディング・ダイエット
おなか周りが気になりだした今日この頃。いろんなダイエット法がありますが、僕が最近興味を持ったダイエット法は、「レコーディング・ダイエット」です。http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-kondan01/ext01-01.pdf(リンク先は、TRONで有名な坂村健さんという教授が、ダイエットとは別の目的で作られた資料です。)「レコーディング・ダイエット」は記録する「だけ」のダイエットで、ここをこうしたからこうなったとすぐ...
2008/12/30 今年のまとめ
今年の1月から始めたこのブログ、熱しやすく冷めやすい僕がなんとか1年続きました。「手作りと自然に囲まれた生活」に憧れ、それに向かっていろんなことをやってみようというコンセプトでやってきたわけですが、当初の目標どおりいろんなことを初体験できてなかなか有意義な一年でした。夜8時就寝、朝3時起床というリズムもすっかり定着しました。寒くて暗い冬の朝でもちゃんと起きられています。最近は、本の虫と化し、マインドマ...
2008/10/16 半自給半特許
当面「半自給半特許」生活を目指そうと思います。(「半農半X」というムーブメントにあやかってます)自給の対象は、食料、水、エネルギー、DIYなど。ただ現金収入も必要なので、社会の役に立つものを発明します。シテミル生活はマニュアルと行動力とお金さえあればだれでも楽しくできますが、発明(特許)は自分の頭を使ったアイデアが必要です。少し敷居が高いですがチャレンジしてみます。発明の性格上、ブログで書けることには...
2008/08/24 生活習慣を矯正するソフト
僕は毎朝3~4時に起きて、6時半の朝食まで自由に使える時間を確保しています。ところが最近、PCの前でだらだらとよくわからない使い方をしてしまっていることが多くなっています。どうしたいのかというと、次の2つです。(1) PCを使い始める前に、毎朝やろうと決めたことをちゃんとやる(2) だらだらネットサーフィンをする時間を減らす(1) 毎朝やろうと決めたことをちゃんとやる毎朝のPC起動時にこんなダイアログを表示するように...