fc2ブログ

「育ててみる 緑のカーテン(アサガオ、ゴーヤ、ヒョウタン)」の記事

2009/06/10 【ひょうたん】 2階からロープ
ひょうたんのツルがグングン伸びて、プランターに刺す支柱じゃ追いつかなくなってきた。緑のカーテンをつけたい窓には既にゴーヤとネットを配置してあり満員なので、別の窓の前に置いて2階のベランダから支柱代わりのロープを垂らすことにしました。このひょうたん、かなり大きくなりそうな予感。とりあえず遅ればせながら摘心しときました。葉っぱだけ見てもイカついほどデカいです。葉っぱがプランターを覆い隠して土が見えない...
2009/06/09 【ゴーヤ】 雌花が咲いた
やっとゴーヤに雌花が咲きました。根元にミニゴーヤ。ツルが絡まっております。ちゃんとイボイボもあってラブリー。...
2009/05/30 【ゴーヤ】 花が咲いた
もうゴーヤに花が咲き始めました。プランターのすぐ上のとても低い位置で。根元が全然膨らんでないので、多分全部雄花です。だいたい毎日咲いて一日で散ってしまいます。毎日、雌花が咲いたかどうかチェックするのが楽しみです。...
2009/05/24 【緑のカーテン】 ネット張り
ゴーヤ、ヒョウタン、アサガオの3種類で始めた緑のカーテン。ゴーヤの成長速度が圧倒的に早い。もうツルがだいぶ伸びできたので、「摘心」というメインのツルの先端を切る作業をした後、ついにネットを張りました!普段は折りたたんで使っている脚立を倍に広げてのちょっと危険な作業。支柱のようなものをネットの縦方向や横方向につけることも考えたのですが、長さ的に足りるものが見つからなかったので、棒を使わずに紐だけでな...
2009/04/29 【アサガオ】 発芽
10日前、暖かかったので調子に乗って植えたアサガオ。その直後に急に寒くなってちょっと心配だったのですが、なんとか双葉が開きました。(ゴーヤとヒョウタンも一緒に植えてるのですが、これはアサガオ・・・だと思う)市販の培養土と赤玉土+生ゴミ堆肥で比較しているのですが、生ゴミ堆肥の方もちゃんと発芽してひと安心。...