「育ててみる ジャガイモ」の記事
- 2009/06/04 新じゃが掘り
- 会社から帰ってきて庭の植物に水を遣っていると、むしょうにジャガイモを掘ってみたくなり、チビっ子たちを誘ってガラ袋のひとつを掘ってみました。袋をまさぐってジャガイモを探すのは、こどもにとっては宝探しみたいでとても楽しめた様子。風の強い日に茎が折れてしまったということもあって、収穫量はこんなもん。すぐに電子レンジで温めて、バターをつけたり塩を振ったりして、採れたての新ジャガをパクパク。食べられるものを...
- 2009/04/19 【ジャガイモ】 芽かき
- ジャガイモが随分大きくなったので「芽かき」をしました。同じ種芋から出た芽のうち、2本だけを残して残りを引き抜く作業です。こんなだったのがこんなにシンプルに。株元が弱々しくなるので、ついでにガラ袋のふちをまくり上げて培養土を足しておきました(「増し土」というらしい)。ジャガイモは、このHPに図解されているように、種芋より上の部分にどんどん新しい芋ができるんですね。なのでこの増し土は重要な作業のような気...
- 2009/03/30 【ジャガイモ】 発芽
- 1ヶ月前に植えたジャガイモがようやく芽を出しました。思えば1ヶ月前、2月にもかかわらずもう春になるのかと思うくらい暖かかったのですが、その後雪が降るくらい寒い日もあり、芽を出すタイミングとしては正解。気候が不安定でも、その中で慎重に判断して精一杯生きてるように感じます。...
- 2009/02/28 ジャガイモをガラ袋で育てる
- 今年はまずジャガイモを育ててみることにしました。なんとジャガイモはプランター栽培もできるらしいのです。まず先週末買ったタネイモを、半分に切って1週間干しておきました。干すと切り口のウィルスが消毒できるらしい。1週間経つと乾燥してこんな感じになります。ガラ袋(1枚あたり20円くらい)に半分(30cm)くらい土を入れ、タネイモを配置、5cmくらい土をかぶせます。ガラ袋の上半分は写真のように丸めておいて、水をたっぷ...
<< Prev Page |
Next Page >> |
|