fc2ブログ

「考えてみる 幼稚園の自給」の記事

2009/02/07 【幼稚園の自給】 自主保育
こどもと公園で遊んでいると、木におもしろいポスターが貼られているのを発見。なになに??自主保育いっしょに子育てしませんか?親が交代で保育当番に入る預けあいで、野外での自由な遊びを見守りながら0才~6才の子ども達の育ちの場を作っています。うん、素晴らしい!これこそ僕の求めていた「幼稚園の自給」の姿かもしれない(過去の関連記事)。行動に移せる人とそうでない人(自分)の違いを感じます。長男はもう4月から...
2008/05/10 幼稚園を自給する方法
来年、長男が幼稚園に入ってもおかしくない年齢になります(3年保育の場合)。少し調べてみたところ、なんと横浜市には公立の幼稚園がゼロで、私立しかありません。しかも私立幼稚園の保育料の高いこと!入園料15万円プラス年間30万円。つまり3年保育だと幼稚園だけでこども1人あたり100万円以上かかることになります。これは大きな誤算でした。あまりにも先のことを考えていなさすぎた。こうしてどんどん少子化は進んでいくんです...