fc2ブログ

ブログ移転のお知らせ

ご無沙汰してました!
なんと5ヶ月ぶりの更新です。

突然ですが、ブログを引越しすることにしました。

新しいブログのURLは

http://shitemiru.net

です。

別に会社ではないんですけど、タイトルになんとなく「Inc.」ってつけちゃいました。
ほんとに「なんとなく」で意味はないです。あとで取るかもしれません

引越し先の内容としては、このブログのテーマ

・自然
・自給(手作り)


に加えて、

・子育て
・科学


も大きなテーマにしようと思っています。


引っ越した主な理由は、

・独自ドメインにして会社から昼休みに更新したかった(fc2はフィルターがかかってアクセスできないんです)
・機能的に小回りをきかせたかった (数式を埋め込む、静的ページを置く、など)

といったあたりです。


というわけで新しいブログもどうぞごひいきに。

スポンサーサイト



目が見えないとどんな感じ?

昨日は友人のオススメで、ま~~~っくらな部屋の中を視覚障害を持つ方に
案内されながら冒険するという場所に行ってきました。

その名も「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」。

DVC00040_s.jpg

僕としては、五感の中で一番依存しているのが視覚です。
その視覚が完全にシャットアウトされた状況では、世界はどんな風に感じられるか?

面白い試みでした。
だいたいの場所では、暗闇と言っても月や星の明かりがあったりして目が慣れて
くるものですが、ここではいつまで経っても一向に慣れない。ずーっと真っ暗なんです。
深海とか深い洞窟の中はこんな感じかな。

そんな中をその場で知り合った8人で進んでいって、いろんな体験をします
(具体的な内容はネタバレになるので書きません)。
暗闇なので声を出さないと誰がどこにいるかもわかりません。
部活の「声出していこー」の状態。

完全な暗闇でも、目以外の感覚は意外とすぐに慣れて、不思議と人とか
壁やモノの配置の気配が感じられるようになりました。
遠くの人の肌の温度とか、気流の変化なんかを感じる感覚があるんかな。


普段はまったく接点のないような人たちと、暗闇の中で妙に親近感を持って
楽しいひと時を過ごせたのがよかったです。

稲刈り

今週末の田舎の学校は待ちに待った稲刈りでした。

DVC00038_s.jpg

DVC00039_s.jpg

完全手作業ということもあって人手がいるので、OBなどいろんな人に声がかかったようで
いつもの3倍くらいの人が参戦。

ふくらはぎくらいまで足がめり込むようなぬかるみも多くて、途中から田植えのときのように
泥んこになりながら裸足での作業。 天然泥パックで肌がツルツルに??
結局朝9時から夕方4時くらいまでかかりました。

僕にとってははじめての稲刈りで、はじめは何もわからず適当にやってたんですが、
周りの人たちにいろいろ教えてもらい、終わる頃には
・効率的な稲の刈り方
・刈った稲をきつく縛る方法
・稲を干す竿を立てる方法
などが身につきました。

子供たちも新しい友達をたくさん交えながら一日中遊んで、帰りの車は5分で熟睡。


ただ、1日ブランクを開けて今朝、腕や足に痛みが走り始めたことにちょっとショック。

牛乳 12本

こども2人が牛乳が大好きで、我が家が週末にまとめ買いする
1週間分の牛乳は、なんと 1リットルパック 12 本 !!

IMG_1272_s.jpg

ほとんど子供たちが消費してます。
よく腹壊さへんもんです。

【サツマイモ】 収穫

サツマイモが土の上に顔を出していたので、半分だけ収穫してみました。

IMG_1106_2s.jpg

IMG_1107_2s.jpg

期待に反してかなり小ぶり。

狭かったか、早かったか。

残り半分は10月のお楽しみ。

今日の収穫↓
IMG_1125_2s.jpg

さっそく天ぷらに。
IMG_1158_2s.jpg

ジャガイモもそうだったけど、イモは掘るのも楽しいし、子供たちも喜んで食べるので
家庭菜園にオススメです。

ちなみに茎も食べられます(参考サイト)。
IMG_1150_2s.jpg


来年の5月の植え付けに今年の茎を使うには、どうやって保存しておけばいいんだろう?